幻の猫たち 改訂版

まぼろしの猫を慕いて

『Danses populaires françaises & anglaises du XVIe siècle』 The Broadside Band/Jeremy Barlow

『Danses populaires françaises & anglaises du XVIe siècle』
Thoinot Arbeau, Orchésographie, 1588
The Broadside Band/Jeremy Barlow


CD: Harmonia Mundi France
HMC 901152
Made in W. Germany

 

f:id:nekonomorinekotaro:20210709204543p:plain


Orchésographie, d'Arbeau, 1588
1. Branle double / Branle simple / Branle gay / Branle de Bourgogne 3:28
2. Cassandra / Pinagay / Charlotte 3:25
3. Basse danse "Jouissance vous donneray" / Tourdion. Tourdion 4:27
4. Pavane "Belle qui tiens ma vie" / Gaillarde "La traditore my fa morire" / Gaillarde Anthoinette / Gaillarde "j'aymerois mieulx dormir seulette" / La volte 7:01
5. Branle de Poictou / Branles d'Ecosse / Branle de Bretagne 4:40
6. Branle de Malte / Branle des Lavandières / Branle des chevaulx 5:46
7. Jouyssance vous donneray / Three French Corantos. Basse danse "La roque" / Recercada segunda 7:54
8. La danse de la haye / Branle de l'Official 2:22
9. Moresques / Canaries / Les bouffons 4:15

John Playford's English Dancing Master, 1651
10. Grimstock 1:27
11. Upon a summer's day 2:38
12. The Spanish gipsy 1:58
13. Rufty, Tufty 1:37
14. Gray's Inn Mask 4:30
15. Bobbing Joe 2:10

58'45


The Broadside Band
dir. Jeremy Barlow

Jeremy Barlow: flûtes et clavecin
Alastair McLachlan: violon
Rosemary Thorndycarft: violes, vielle à roue
George Weigand: luth, mandore, cistre, guitare
avec David Corkhill: tambourin, tambour ténor, triangle

Enregistrement novembre 1982, août 1984
Une coproduction Glory / harmonia mundi
Prise de son Jean-François Pontefract
Traductions C. Sabisch, V. Desbois
Illustration: Flanders XVIe siècle, La fête villageoise (détail d'une tapisserie)
Nantes Dobrée / Cliché Lauros-Giraudon
Maquette Relations
Impression Amigon . Imprimé en France

harmonia mundi s.a., 04870 Saint-Michel de Provence (P) 1983, 1984


◆本CD解説(ジェレミー・バーロウ)より(大意)◆

ルネサンスの舞踏論(Dance treatises)の中でも、トワノ・アルボー(Thoinot Arbeau)の「オルケゾグラフィ(Orchésographie)」は、舞踏の歴史を学ぶ者たちに最も広く利用されてきた。再版や翻訳が100年以上にわたって入手可能だったということもあるが、この本は音楽に合わせてどのようなステップを踏めばいいか、の正確な教示がなされているし、舞踏曲の数も多く対象となる時代も幅広い。ラングルの律修司祭であった著者ジェハン・タブロー(Jehan Tabourot、1519~1595)――出版に当っては偽名(ほぼアナグラム)である「Thoinot Arbeau」を使っている――がこの本を書いた時には老齢であったが、叙述は16世紀初頭までを振り返る形になっていて、教師(Arbeau)と生徒(Capriol)の対話の体裁で書かれている。

ジョン・プレイフォード(John Playford)が1651年に出版した「イングリッシュ・ダンシング・マスター(The English Dancing Master)」は、カントリー・ダンスの音楽(メロディのみ)とダンスのインストラクションが示される最初の本である。カントリー・ダンスというと農民や田舎の踊りのようだが、社会的身分に関係なく楽しまれていて、アルマンドクーラント、ブーレ、メヌエット等との違いとしては、前者は集団(4人かそれ以上)で踊り、後者はカップルで踊る。この本はたいへん好評で、80年間に18版が出た。その間に曲の入れ替えや追加があり、初版は105曲収められていたが、全18版を合わせると500曲を越える。


◆本CDについて◆

ブックレット(全8頁)に Jeremy Barlow による解説(原文英語、仏訳・独訳併載)。

ジェレミー・バーロウ指揮ザ・ブロードサイド・バンド「16世紀フランス・イギリス舞踏曲集」。1982年/1984年録音。

★★★★★


Pavane "Belle qui tiens ma vie"

youtu.be

 

nekonomorinekotaro.hatenablog.com