幻の猫たち 改訂版

まぼろしの猫を慕いて

ザ・ビートニクス(高橋幸宏+鈴木慶一)  『出口主義』 

ザ・ビートニクス(高橋幸宏鈴木慶一) 
『出口主義』 

The Beatniks 
Exitentialism 


CD: vap 
発売元:株式会社バップ 
シリーズ:¥2,000 SPECIAL SELECTION 
VPCC-81019 (1993年) 
¥2,000(税込)(税抜価格¥1,942) 
Manufactured by VAP INC., Tokyo, Japan 

 


EXITENTIALISM 
THE BEATNIKS 

1. Le Sang du Poéte (The Beatniks)  2:24 
詩人の血 
2. No Way Out (Takahashi-Suzuki-Barakan)  4:05 
出口なし 
3. Ark Diamant (Suzuki)  4:00 
ダイヤモンドの箱舟 
4. Now And Then ... (Takahashi)  3:52 
時々 
5. Loopy (The Beatniks)  2:58 
ルーピィ 
6. Une Femme N'est Pas Un Homme (Takahashi)  3:26 
女は男じゃない 
7. Mirrors (Suzuki-Watanabe-Barakan)  3:27 
鏡 
8. Le Robinet (Takahashi)  3:01 
蛇口 
9. L'Etoile de Mer (Suzuki)  3:36 
ひとで 
10. Inevitable (Takahashi)  5:38 
来たるべき世界 
11. River In The Ocean (Barakan-Takahashi-Suzuki)  5:00 
洋(うみ)の中の川 


◆本CDについて◆ 

二つ折りブックレット(内側はブランク)。投げ込み(十字折り)に英語(一部フランス語)歌詞と日本語訳。インレイにトラックリスト。

YMO高橋幸宏ムーンライダース鈴木慶一のユニット「ザ・ビートニクス」の1st(1981年)の廉価盤再発CD(1993年)です。#11は1982年リリースのシングル曲で、1985年のCD化に際して追加収録されました。CDではジャケット・デザインが変更されていて、ブックレット表紙・裏表紙にはLP裏ジャケに掲載されていた都市風景写真がフィーチャーされています。クレジットは掲載されていませんが、LPインサートによると:
Produced, arranged, written and performed by The Beatniks
Yukihiro Takahashi: vocals, keyboards, guitar, drums and percussion 
Keiichi Suzuki: vocals, keyboards, guitar and bass 
Lyrics anglicised by Peter Barakan 
Technical assistance: Hideki Matsutake 
Recorded at Tamco Studio, July-October 1981 
Engineer: Shinichi Tanaka 
Assistant engineer: Masayuki Hayashi 
Mixed by The Beatniks and Shinichi Tanaka 
Mastered at Nippon Columbia by Yoshiyuki Watanabe 
Photography: Sheila Rock 
Art Direction: Yukimasa Okumura 
Design: The Studio, Tokyo, Japan 
Equipment and computer programming by Takeshi Fujii and Akihiko Yamazoe 

本作はいかにも1980年代(『なんとなく、クリスタル』と『逃走論』の時代)な、おしゃれでけだるいポップ・アヴァンギャルドな歌ものなのでよいです。「詩人の血」はコクトーの映画、「出口なし」はサルトルの戯曲、「ひとで」はマン・レイの映画、「女は男じゃない」はゴダールの映画「女は女である」からきていると思います。「出口主義(exitentialism)」は実存主義(existentialism)のもじりだと本人(高橋さん)がラジオで言っていました。遅ればせながら高橋幸宏さんのご冥福をお祈りします。

★★★★★


Le Robinet


No Way Out


「If we wait long enough 
we must come round again 
to where we came in 
That's where I get off」

「あせらないで待っていれば
入ったところへ戻るだろう
俺はそこで出てしまうんだ」