幻の猫たち 改訂版

まぼろしの猫を慕いて

あがた森魚  『噫無情(レ・ミゼラブル)』

あがた森魚 
『噫無情(レ・ミゼラブル)』 

Les Misérable 
Marionette Agata 


CD: Bellwood/King Record Co., Ltd.  
シリーズ: Bellwood 45th Anniversary UHQCD Collection 
KICS 2633 (2017年) 
¥1,700+税 

 

f:id:nekonomorinekotaro:20220111011034p:plain

 

1.蒲田行進曲 ’74 
作詞: Brian Hooker/訳詞: 堀内敬三 
作曲: Rudolf Friml/編曲: 渡辺勝 

2.永遠のマドンナK 
作詞: あがた森魚松本隆/作曲: あがた森魚/編曲: 矢野誠 

3.キネマ館に雨が降る 
作詞: 鈴木慶一松本隆/作曲: 鈴木慶一 

4.組曲「噫無情(ああむぢゃふ)」
嘆きの舞姫バレリーナ)~イカリの水夫 
作詞: 松本隆あがた森魚/作曲: あがた森魚/編曲: 矢野誠 

5.星のふる郷 
作詞: 松本隆あがた森魚/作曲: あがた森魚/編曲: 矢野誠 

6.元祖ラヂヲ焼 
作詞・作曲: あがた森魚/編曲: 松本隆 

7.上海リル 
作詞: Al Dubin/訳詞: 名古屋宏/作曲: Harry Warren/編曲: 矢野誠 

8.はいからはくち 
作詞: 松本隆/作曲: 大瀧詠一/編曲: 矢野誠 

9.モンテカルロ珈琲店(小さな喫茶店) 
作詞: Ernst Neubach/訳詞: 青木爽 
作曲: Fred Raymond/編曲: 矢野誠 

10.月曜日のK 
作詞: あがた森魚松本隆/作曲: あがた森魚/編曲: 矢野誠 

11.最后のダンス・ステップ(昭和柔侠伝の唄) 
作詞・作曲: あがた森魚/編曲: 渡辺勝 

12.大寒町 
作詞・作曲: 鈴木博文 

13.テレビヂョン 
作詞: 不詳/補作詞・作曲: あがた森魚 


あがた森魚 Vo 
松本隆 Ds・Per 
鈴木茂 G 
細野晴臣 B 
鈴木博文 B 
後藤次利 B 
かしぶち哲郎 Ds 
鈴木慶一 P 
岡田徹 P・Key 
矢野誠 P・Key 
緑魔子 Vo 
武川雅寛 Vln・Vo 

Produced & Directed by Takashi Matsumoto for King Bellwood Records 
Rhythm Section Arranged by All the Musician 
Strings & Horn Arranged by Makoto Yano & Masaru Watanabe 
Recording & Re-Mix Engineer: Masatsugu Yamazaki 
Recorded & Re-Mix at King Record Studio / Tokyo 
Co-ordinator: Chikashi Amano 
Management: Kouichi Ishizuka 
Album Design & Graphic Concept: Heykitsch Harata 
Photography: Akira Kai & Satoshi Takei 
Special Thanks to Mako Midori & Honey Pie 


リイシュー・スタッフ 
監修: 三浦光紀 
リマスタリング・エンジニア: 辻裕行 King Sekiguchidai Studio 
A&R: 宮田克己 King Records 
解説: あがた森魚 
リプロダクト・デザイン: 沢田節子 
アートワーク・コーディネイター: 中村栄司 King Records 

オリジナル発売日: 1974年3月25日 


◆本CDについて◆ 

ブックレット(全24頁)に「ベルウッド・レコードと私。」(三浦光紀)、トラックリスト&クレジット、「『噫無情(ああむぢゃふ)』について」(あがた森魚)、楽曲解説(あがた森魚)、歌詞、図版(モノクロ)3点。

これと『乙女の儚夢』は廉価盤再発LPで愛聴していたのですがどこかへいってしまいました。しかし本作は名盤だったような気がするのでCDで再購入して久しぶりにきいてみました。
名盤でした。
あがた森魚の涙声にヴァイオリンにクラリネットにストリングス、#7、#10ではメロトロンも入っています。緑魔子も語ったり歌ったりしています。
トータル的によいですが、殊に#5「キネマ館に雨が降る」、#11「最后のダンス・ステップ」及びその前後の流れがよいです。
個人的な好みでいうと、ファンクふうの#6「元祖ラヂヲ焼」と、サウンドコラージュがメインの#13「テレビヂョン」は、ないほうがよかったかなとおもいました。「映画」「ラジオ」「テレビ」という昭和の大衆娯楽の変遷(世相)を取り込んで社会性・歴史性を持たせようという配慮だと思いますが、映画やレコードの非現実的・非時間的で夢のような体験性は(はじめからおわりまで擦り傷の雨が降っているような古い映画やレコードでは殊にそうですが)、時事的な情報の提供を主とするラジオやテレビのそれとは異質なものなので、ここは映画(とレコード)でテーマを一貫してほしかったです。

★★★★★ 

 



希望の船路(ヴァガボンドの歌)