佐井好子
『萬花鏡』+『密航』
CD: Solid Records
CDSOL-0018~19 (1999年) [2枚組]
¥3,200(税抜価格)
Made in Japan
帯文:
「幻の名作を初CD化」
「70年代の日本で最も特異な才気を発揮していた女性ミュージシャンは間違いなく彼女だ。
あの時代で、女性で、彼女でなければありえなかった珠玉の名作群。
その歌声と言葉は禁断の聖域に確実に触れていた。――田口史人」
「佐井好子未発表イラストをカラー収録 オリジナル・レコード・ジャケットをリバーシブルで再現」
「DISC.1
ファースト・アルバム『萬花鏡』
1975年発表 全10曲 全編曲:大野雄二
DISC.2
セカンド・アルバム『密航』
1976年発表 全9曲 全編曲:クニ河内
全作詞・作曲:佐井好子」
DISC.1
『萬花鏡』
1.夜の精
2.冬の地下道
3.逢魔ヶ時
4.恋した人へ
5.椿は落ちたかや
6.酔ひどれ芝居
7.紅い花
8.二十才になれば
9.雪女
10.見果てぬ夢
全作詞作曲:佐井好子
全編曲:大野雄二
「1975年8月25日発表 レコード番号 BAL-1003
オリジナル・レコードでは1~5までA面、6~10までB面に収録されていました。」
Musicians
Keyboard:大野雄二
A.Guitar:石川鷹彦
A.Guitar, E.Guitar:松本恒秀
E.Bass:岡沢章
Percussion:ラリー寿永
Drums:田中清司
Strings:新音楽協会
琵琶:平山万佐子
鼓:堅田喜作
尺八:村岡実
Producer: 大野雄二
Director:春名勇
Engineer:伊豫部富治
Recorded At Mouri St., Akasaka Music St., Onkio Haus & Teichiku Suginami St. from May to June 1975.
Art Director: S.Saitoh
Cover Design: H.Kawabata
Photography: Studio ELLE
Greatful Thanks to H.Yamamoto, T.Nakamura & M.Masuda.
We would like thank all the creative people who helped in the making of this album.
原盤 テイチク株式会社
DISC.2
『密航』
1.THEME~母さまのうた
2.鏡地獄
3.春
4.絹之道
5.人のいない島
6.眠りのくに
7.天使のように
8.漂流船
9.密航
「1976年7月25日発表 レコード番号 BAL-1018
オリジナル・レコードでは1~4までA面、3~9までB面に収録されていました。」
Musicians
Drums:田中清司、武田光司、山木秀夫
E.Bass:高水建司
E.Guitar:高中正義、矢島賢、津村泰彦
A.Guitar:吉川忠英、矢島賢、野間義男
Piano, Keyboard:大谷和夫、松岡直也
Vibraphone:クニ河内
Flute:中川昌三
Cello:阿部雅士
E.Sitar:矢島賢
Dulcimer:生見慶二
Tabla:瀬上養之助
Strings:新音楽協会
Director:春名勇
Engineer:伊豫部富治
Recorded At Teichiku No.1 Studio & Sound Creation Studio.
Mix Down At AMS Studio from March to May in 1976.
Illustration: Yoshiko Sai
Cover Design: Teichiku Design Section
Greatful Thanks to K.Kamon & T.Yoshida
Special Thanks to all the people who participated in the making of this album.
原盤 テイチク株式会社
「クレジットはオリジナル・レコードジャケットより転載しました。」
スタッフ
制作 高護(ソリッド・レコーズ)/入嵩西利子(ソリッド・レコーズ)/桑原綾子(ソリッド・レコーズ)
イラストレーション 佐井好子/滝垣内剛
デザイン 久保田浩樹(ワン・プラス・ワン・グラフィックス)
リマスタリング 菊地功(ワーナーミュージック・ジャパン)
協力 伊藤賢(佐井好子再評価委員会)
◆本CD歌詞より◆
「夜の精」より:
「やねやねに 月の光が 凍りつく
狂った街も夜になれば不思議なくにへと 変わりゆく」
「冬の地下道」より:
「冬の地下道の灰色の壁に 青いクレヨンで空を描いたの
水銀燈の 光のはしに 青ざめた空」
「逢魔ヶ時」より:
「したたりおちる空の赤みに 犯された街は異国の蜃気楼」
「紅い花」より:
「かあさん 本当はあたし
大人になりたくないの」
「見果てぬ夢」より:
「海の向こうから ほほえみ浮かべた 人間もどき
空からふってくるのは 血まみれの緑いろ」
「春」より:
「空の向こうまで ケシの白い花でうめつくされた
お花畑で 眠りたい」
「そびえたつ山の いただきまで行くのは
眺めるだけでもう疲れたの だから眠ろう」
「優しくそよふく 邪悪の花よ
僕たち二人 不思議な力で眠らせてよ」
「人のいない島」より:
「人のいない島に行って 人のいない島に住んで
誰にも会わず 誰とも話さず
水面にうかぶ 白き肌の
われとわが身に 恋をする」
「人のいない島は遠く 異国の船の墓場近く
海なお深く 海なおよどみ
星ふる夜は 銀の砂に
埋もれてひとり 眠りにつく」
◆本CDについて◆
2枚組用ジュエルケース(10mm厚)。二つ折りブックレット外側に『萬花鏡』『密航』LPジャケット、内側にイラストレーション(カラー)。別冊ブックレット(全16頁)にトラックリスト&クレジット、歌詞、解説(JOJO広重)。インレイ外側に『密航』LP裏ジャケット、インレイ内側(トレイ部分)に『萬花鏡』LP裏ジャケット。帯内側に写真図版(モノクロ)1点。
佐井好子作品の初CD化は1975~78年にリリースされた4枚のアルバムを2枚組CD×2(「萬花鏡+密航」&「胎児の夢+蝶のすむ部屋」)に収録したものでした(1999年)。その後、2008年にそれぞれ独立した形で紙ジャケCD再発され、さらに2021年には全作LP復刻、2008年にCDリリースされた5作目『タクラマカン』もLP化されています。かつてはLPがCD化されたものですが、CDがLP化される時代が来ようとは思いもよらなかったです。
★★★★★
春
人のいない島
天使のように
「赤ン坊の背中に羽つけて 窓から外へ飛ばせたら
天使のように夕空を 高く飛んで行くのかな アーア
よそのお屋根がよく見える 落ちたらたいへん窓の外
愛するあなたの赤ン坊 高く飛んで行くのかな アーア
あなたのお帰り朝ぼらけ 私はひとり待ちぼうけ
飛行機雲の消えた丘 空をこえていきたいな アーア
赤ン坊のおあいてくたびれた 口紅つけてまゆかいて
天使のように愛らしく 空を飛んでみようかな アーア」