幻の猫たち 改訂版

まぼろしの猫を慕いて

『Songs of Angels: Songs of Ecstasy by Gautier de Coincy』 New London Consort/Philip Pickett

『Songs of Angels: Songs of Ecstasy by Gautier de Coincy』
New London Consort/Philip Pickett


CD: Decca Music Group Limited, London, England
Editions de L'Oiseau-Lyre
460 794-2 (2002)
Made in Germany

 

f:id:nekonomorinekotaro:20210720015731p:plain


SONGS OF ANGELS
Songs of ecstasy by Gautier de Coincy c.1177-1236
ed. Philip Pickett

1. Amours, qui bien ses enchanter 12:04
2. Mere dieu, Virge senee 6:59
3. S'amour dont sui espris 7:39
4. Talenz m'est pris orendroit 8:59
5. Hui matin a l'ajournee 7:38
6. Hui enfantez 3:53
7. Ma viële 4:23
8. Entendez tuit ensemble 21:02


New London Consort
directed by Philip Pickett

Joanne Lunn, Hedvig Åberg, Faye Newton: soprano
Andrew King, Andrew Murgatroyd, Nick Hurndall-Smith: tenor
Roderick Williams: baritone
Matthew Brook, Mark Rowlinson: bass

Frances Kelly: harp
Tom Finucane: gittern
Pavlo Beznosiuk, Catherine Finnis: fiddle
Sharona Joshua: organ, clavicembalum
Philip Pickett: symphony, recorder

Pronunciation adviser: Alison Wray
Manuscript ed. Philip Pickett
Recording producer: Chris Sayers
Balance engineer: Neil Hutchinson
Recording engineer: Graham Meek
Recording, editing and mastering facilities: Classic Sound Ltd
Recording editors: Ian Watson, Jenni Whiteside
Recording location: All Saints Church, Tooting, London, 10-12 March 1998
Art direction: Michael Thresh


◆本CD解説より(大意)◆ 

「天使たちがそうするように、昼も夜も聖母を讃えて歌おう。甘美な歌は悪魔を魅了し寝かしつける。」(ゴーティエ・ド・コワンシー)

ゴーティエ・ド・コワンシーは1177年か1178年にコワンシー=ラベイに生まれ、15~16歳のころ修道僧になった。1214年にはヴィック=シュル=エーヌ(ソワソンの西10マイルほど)の修道院長に任命され、19年その職に留まった。55歳ころにサン=メダールの大修道院長になり、そこで1236年に逝去した。「聖母の奇蹟(Miracles de Notre-Dame)」をはじめとするその著作(宗教的歌曲を含む)からは、学識と教養がうかがわれ、当時行なわれていた世俗的・宗教的歌曲の様々な様式に親しんでいたことは明らかである。

新約聖書の人物で、聖母マリアほど伝説にその多くを負っているものはない。聖母への言及がほとんどない聖書の記述に不満をおぼえた初期キリスト教徒たちは、後の中世の人々の嗜好にかなうような、聖母に関する外典的な物語を生み出した。聖母崇拝は6~7世紀ごろから盛んになり、9~10世紀には様々な典礼や祭礼が導入され、11世紀になると大衆好みの奇蹟伝説が書きとめられるようになる。12世紀になるとそうした伝説の集成が行なわれ、そこからは聖母崇拝は発展の一途をたどる。聖母の名のもとに大聖堂が建立され、無原罪の御宿りの教義が切望され、フランシスコ会ドミニコ会などの新しい修道会が人々のあいだに聖母崇拝を広めた。

ゴーティエの「聖母の奇蹟」の写本は80点ほど現存しており、そのうち22点には楽譜が付されている。書かれたのはゴーティエがヴィック=シュル=エーヌの修道院長だった1214年から1233年のあいだで、聖母の奇蹟を物語る3万行ほどの膨大な詩から成り、中世を通して多大な影響力を有していた。
著述の三か所にゴーティエは一連の楽譜入りの歌曲を挿入していて、詩は大部分が聖母を讃える自作のものだが、メロディの出所は様々である。同時代のトルヴェールたちは世俗歌曲専門だったが、ゴーティエのものは俗語で書かれたまとまった宗教的主題の作品としては最初期のものである。ゴーティエも同時代人フィリップ・ル・シャンスリエ(1236年没)同様、自作の宗教的な詩に既存の世俗曲のメロディーを借用しているが、ノートル・ダム大聖堂にゆかりのあるメロディーやポリフォニー曲が付けられたものもある。それらの他に出所不明のメロディーが付けられているものがあるが、ゴーティエの自作のメロディーである可能性も高い。


◆本CDについて◆

フィリップ・ピケット指揮ニュー・ロンドン・コンソートによる「天使の歌~ゴーティエ・ド・コワンシーのエクスタシーの歌」。1998年録音。

★★★★★


Gautier de Coincy: Amours qui biens ses enchanter

youtu.be

 

nekonomorinekotaro.hatenablog.com

nekonomorinekotaro.hatenablog.com