幻の猫たち 改訂版

まぼろしの猫を慕いて

『Philippe de Vitry and the Ars Nova: 14th-century motets』 The Orlando Consort

『Philippe de Vitry and the Ars Nova: 14th-century motets』
フィリップ・ド・ヴィトリとアルス・ノヴァ
14世紀モテトゥス集 
The Orlando Consort
オルランド・コンソート 


CD: Amon Ra Records
CD-SAR 49
Made in England

輸入・発売: 株式会社ミュージック東京 
New Seasons Classics 
NSC 231 
税込定価¥2,781(税抜価格¥2,700) 

 

f:id:nekonomorinekotaro:20210720032851p:plain


Philippe de Vitry and the Ars Nova
14th-century motets
フィリップ・ド・ヴィトリとアルス・ノヴァ 
14世紀・モテトゥス集

1. Vos quid admiramini / Gratissima virginis species 3:20
乙女に求愛する者たちよ/乙女のいと美しい姿/喜べ、栄光の乙女
2. Se je chant 4:10
わたしがこのように歌うのは
3. Apta caro / Flos virginum 2:57
価値ある肉/乙女の花/恵み深い救い主の母
4. Tribum que non abhorruit / Quoniam secta latronum 2:32
たじろがぬ種族/盗賊の集合/正当にこれらに耐え
5. O canenda vulgo / Rex quem metrorum 2:31
おゝ灰色の群衆よ/王は詩句の/王のなかの王
6. Colla iugo subdere / Bona condit 2:47
首をつなげ/良いものは想像する/わたしに自由を
7. Petre Clemens / Lugentium siccentur 7:07
慈悲深いペテロ/悲しみの涙を乾かし/(テノール
8. Trahunt in precipicia / Quasi non ministerium / Ve qui gregi 2:39
深淵に引き込む/神に仕えるのではなく/民衆を裏切る者/それは気に入らぬ
9. Almifonis melos / Rosa sine culpe spina 3:40
良いひびきの歌/罪のとげをもたぬばら/(テノール
10. Douce playsence / Garison selon nature 3:13
甘い喜び/苦悩からの平癒/第5旋法のネウマ
11. Tuba sacre fidei / In arboris 2:18
聖なる信頼のらっぱ/木の頂に/わたしは処女である
12. In virtute / Decens carmen 2:52
言葉の力で/優美な歌/わが叫び
13. Impudenter circumivi / Virtutibus laudabilis 3:06
恥を知らずにさまよい/ほめるべき美徳/恵み深い救い主の母
14. Aman novi probatur / Heu, fortuna subdola 2:29
新しいハマンは示した/あゝ偽りの幸運/あゝわが魂は悲しむ
15. Floret cum vana gloria / Florens vigor 2:33
虚しい栄光に栄え/力は栄え/(第5旋法のネウマ)
16. Firmissime fidem / Adesto Sancta Trinitas 3:24
いとも堅固な信頼/とどまれ三位一体よ/アレルヤ、祝福あれ
17. Flos ortus / Celsa cedrus 2:42
花が生じ/高い杉/何と偉大な司教よ
18. Servant regem / O Philippe 3:03
王を救うもの/おゝフィリップよ/王のなかの王
19. Cum statua Nabucodonasor / Hugo, Hugo, princeps invidie 2:19
ネブカドネザールの像/ウゴ、ウゴ、羨望の君よ/像(羨望の師)

Total duration: 59'42"


The Orlando Consort
オルランド・コンソート
Robert Harre-Jones: Countertenor
ロバート・ハリー・ジョーンズ(カウンター・テノール) 
Charles Daniels: Tenor 
チャールズ・ダニエルズ(テノール) 
Angus Smith: Tenor
アンガス・スミス(テノール) 
Donald Greig: Baritone 
ドナルド・グレイグ(バリトン) 

Recorded at Forde Abbey, Dorset, April 1990
録音: 1990年4月 ドーセット、フォード・アビー 
Recorded and Produced by Gef Lucena (Amon Ra) and David Wilkins (Valley Recordings)
Pronunciation consultant: Dr Alison Wray
Text consultant and translations: Dr David Howlett
Repertoire consultant: Dr Daniel Leech-Wilkinson
Additional research: Dr L.A. Holford-Strevens
Cover illustration: from *Les Tres Riches Heures du Duc de Berry*
Design: Genny Lucena
Printed by APB Process Print Ltd, England
Made in England


◆本CD帯解説(金澤正剛)より◆ 

「フィリップ・ド・ヴィトリ Philippe de Vitry(1291~1361)の名は、その著書《アルス・ノヴァ》によって音楽史上あまりにも名高い。しかしその作品に関してはあまりにも知られていない。それは彼の場合、彼の後継者として知られるギョーム・ド・マショーとは異なり、自分の作品を集大成して豪華な曲集として残すなどという自己顕示的性格を持っていなかったばかりか、どれが自分の作品であるのかさえ明確には示さなかった上に、彼のものと思われる現存する作品がいずれも難解な内容であるとともに、演奏にあたってもさまざまな問題を含んでいることが主な理由と思われる。事実今回取り上げられたこれらの曲を聴き比べてみると実に手の込んだ作曲技法を用いているばかりでなく、歌詞も隠喩や謎を含んだものが多く、今となっては完全に理解するのは不可能な場合も少なくない。
 《アルス・ノヴァ》は従来《新しい芸術》と訳されることが多かったが、その内容から言えばむしろ《新しい技法》と訳したほうが良い。24巻から成るこの著作は、最後の10巻においてポリフォニーの新しい記譜法を説明しているが、それはそれ以前の記譜法とは比べものにならないほど正確にリズムの表記をすることが出来るという点でまさに画期的なものであった。その結果14世紀フランスにおいては音楽史上まれに見る複雑な作曲様式が成立し、発展することになる。このため《アルス・ノヴァ》という名は単に著作の題名としてばかりでなく、ヴィトリやマショーを中心とする技巧的様式、さらには14世紀フランス音楽全体を包含する時代の名称としても用いられるようになった。」
「そのヴィトリの作品となると、既に述べたようにその真偽を確認するのは容易なことではない。まず原典の楽譜に彼の作と明記されていたり、同時代の理論家たちから彼が作曲したという証言のあるものが5曲(このCDの[1][5][7][13][19])あるが、それらでさえ中には現代の学者が彼の作であることを疑問視するものも含まれている。次に《アルス・ノヴァ》の中で言及され、その引用のし方から彼の作である可能性が濃いものが5曲([6][10][11][16]他1曲)ある。単に様式的特徴と詩の内容などから、彼が作曲したことはほぼ間違いないとされているものが2曲([4][15])あり、以上を合わせて現在12の作品が一般にヴィトリ作と認められている。ただしこれ以外にも、今日作者不詳として残る作品の中に彼の作品が含まれている可能性は十分ある。特に彼の作品の主要原典のひとつである《ロマン・ド・フォーヴェル(野獣物語)》のような手写本の中の曲などにそのような可能性が十分残されていることは留意しておく必要がある。今回のCDに収録された残る8曲も大部分がそのような可能性を秘めており、少なくとも《ヴィトリ風様式》による作品であると言うことは問題あるまい。」

「今回の演奏に当たるオルランド・コンソートは男性4人から成る古楽重唱団であるが、実はこのうち3人までがタリス・スコラーズのメンバーとして訪日した経験を持つ。(中略)この3人にテナーのアンガス・スミスを加えて、今日古楽の中心地のひとつといわれるロンドンで活躍中の気の合った同士が意気投合して結成したのが今回のグループというところである。(中略)特に注目すべきは、従来この種の作品の演奏にあたってはかならずといって良いほど加えていた楽器を用いずに、無伴奏で歌っていることである。」


◆本CDについて◆

輸入盤に日本語解説帯と歌詞対訳ブックレット付。
原盤ブックレット(全24頁)に Daniel Leech-Wilkinson による解説「Philippe de Vitry and the 14th-century motet」、歌詞と英訳(散文訳)、「Amon Ra」CDリスト。ブックレット裏表紙に写真図版(カラー)1点。
解説帯に金澤正剛による解説。ブックレット(31頁)に歌詞対訳(金澤正剛)。

★★★★☆


Tuba sacre fidei - In arboris

youtu.be

 

nekonomorinekotaro.hatenablog.com

nekonomorinekotaro.hatenablog.com

 

nekonomorinekotaro.hatenablog.com