幻の猫たち 改訂版

まぼろしの猫を慕いて

『Philippe le Chancelier: Notre-Dame-Shule』 Sequentia

『Philippe le Chancelier: Notre-Dame-Shule』
Ecole de Notre Dame
School of Notre Dame
Sequentia


CD: Deutsche Harmonia Mundi/BMG Classics
Splendeurs 
RD 77035 (2004)
Made in the EU.

 

f:id:nekonomorinekotaro:20210719003452p:plain

 

f:id:nekonomorinekotaro:20210719003615p:plain


Philippe le Chancelier (ca. 1165-1236)
Philipp der Kanzler
Philip the Chancellor

Conductus, Lai, Sequence, Rondellus
Notre-Dame-Schule/School of Notre Dame

1. Luto carens et latere (à 3) (6 Stimmen/voices) 4:11
2. Sol oritur in sydere (Gesang/voice [1]) 6:27
3. Clavus pungens acumine (Gesang/voice [2,3]) 8:22
4. Si vis vera frui luce (Gesang/voice [2], Fidel/fiddle, Symphonia/symphonia) 13:03
5. Gedeonis area (6 Stimmen/voices) 1:18
6. Le lai des Pucelles (Instrumentalfassung/instrumental version: Fidel/fiddle, Harfe/harp, Organetto) 5:11
7. Dic, Christi Veritas (Gesang/voice [2,3,4]) 6:22
8. Veritas, equitas (Gesang/voice [1], Fidel/fiddle) 14:34
9. Luto carens et latere (à 1) (6 Stimmen/voices, Fidel/fiddle) 3:23

Total Time: 63:27


SEQUENTIA
Ensemble für Musik des Mittelalters
Ensemble for Medieval Music

Barbara Thornton: Gesang/voice [1], Organetto
Benjamin Bagby: Gesang/voice [2], Harfe/harp
Margriet Tindemans: Fidel/fiddle

Unter Mitwirkung von/with participation of
Eric Mentzel: Gesang/voice [3]
Edmund Brownless: Gesang/voice [4]
Stephen Grant: Gesang/voice
Richard Corbeil: Gesang/voice, Symphonia/symphonie

Produzent/producer: Klaus L. Neumann
Aufnahmeleitung/Recording supervision: Dr. Thomas Gallia
Schnitt/Editing: Paul Dery
Aufnahmeleitung/Recording supervision: Dr. Thomas Gallia
Schnitt/Editing: Paul Dery
Aufgenommen/Recorded: 17-20 XI. 1986, St. Amandus-Kirche, Köln-Rheinkassel
Kommentar/liner notes: Prof. Peter Dronke
Titelbild/Front cover picture: Codex d'Anglebert, Bibliothèque nationale Paris
Redaktion/Editing: Dr. Jens Markowsky

Eine Coproduktion mit/A co-production with Westdeutscher Rundfunk Köln


◆本CD解説より(大意)◆

フィリップに帰せられる歌曲は80~90曲に及ぶが、フィリップが自分でメロディーをつけたとして、それがどの曲かは確定できない。
詩は宗教詩、諷刺詩、頌詩(panegyrics)、時事的なもの、道徳的訓戒詩(Rügelieder)など幅広いが、同時代のトルヴェールたちとは違って、恋愛詩は含まれていない。
このCDでは、宗教的なもの、訓戒的なものから選んだが、それらの中には時局へのほのめかしも見られる。これらの詩から窺えるのは、眩暈のするような言葉と象徴の遊戯であり、宗教界および俗界の悪に立ち向かう預言者的熱情である。


◆本CDについて◆

ブックレット(全28頁)に Peter Dronke による解説(英・独・仏)と演奏者紹介(英・独・仏)、歌詞(原文と英訳)。ブックレット裏表紙に写真図版(モノクロ)1点。

セクエンツィア「フィリップ・ル・シャンスリエ作品集~ノートル・ダム楽派のコンドゥクトゥス、レ、セクエンツィア、ロンデルス」。
CDオリジナルは1990年にリリースされ、日本盤も出ましたが、うっかりして買うのを忘れていたので、今回ヤフオクで「Splendeurs」シリーズというのの再発盤が出品されていたのを落札しておいたのが届いたのできいてみました。このシリーズはスリップケース(三方背)入りで、中にオリジナル版とほぼ同じデザインのCD(ジュエルケース入り)が入っています。
「フィリップ・ル・シャンスリエ」というのは「学長フィリップ」という意味で、パリ大学の学長なので偉い人ですが、詩人でもあり、音楽好きで、曲は自作ではなく既成曲を転用しているようですが、本CD#6のメロディは「アベラールとエロイーズ」のアベラールが作ったものがオリジナルということです。フィリップの詩は「カルミナ・ブラーナ」にも収められているようです。

★★★★☆


Notre Dame Schule. Philippe le Chancelier (c.1165 - 1236)

youtu.be

 

nekonomorinekotaro.hatenablog.com

nekonomorinekotaro.hatenablog.com

nekonomorinekotaro.hatenablog.com