幻の猫たち 改訂版

まぼろしの猫を慕いて

Santenay  『Think Subtilior』

SANTENAY 

THINK SUBTILIOR 
CERCLE DES FUMEUX 
SONGS AND SOUNDS 


CD: Ricercar / Outhere Music 
RIC 386 (2017) 
Made in Austria 

 

ブックレットより。


1. haze  1:07 
2. Onques ne fu si dure pertie [Anonymous]  7:20 

3. ephemeral  0:35 
4. Fumeux fume par fumee [intabulation after Solage]  2:10 

5. Puisque je sui fumeux, plains de fumee [Johannes Symonis Hasprois († 1428)  7:59 

6. emanation  2:56 

7. Le basile de sa propre nature [Solage († after 1403)]  10:12 

8. Pres du soloil deduissant s'esbanoye [Diminution after Matteo da Perugia)  4:41 

9. exhalation  1:44 
10. Fumeux fume par fumee (Solage)  7:00 

11. Tout par compas [Baude Cordier (c. 1360/1380-c. 1400/1440)]  1:50 

12. perfume   1:08 
13. Le ray au soleyl qui dret som karmeyne [Johannes Ciconia (c. 1370-1412)  2:32 


Total time: 00:51:13 


SANTENAY 
Julla von Landsberg: voice & organetto 
Elodie Wiemer: recorder 
Szilárd Chereji: viella 
Orí Harmelin: lute 


Tracks 1, 3, 6, 9, 12 assembled and mixed by Thor-Harald Johnsen. 


Recording: Borna (D), Kunigundenkirche, August 2014 
Sound engineer: Benjamin Dressler 
Musical producer: Thor-Harald Johnsen 

Executive producer: Jerome Lejeune 

Cover & cover pages of the booklet: illustrations by RRNR Studio 


「The Ensemble Santenay invites us on an enthralling journey through the French *Ars Subtilior* repertory of the fourteenth century. These pieces with their often esoteric texts are presented here as a genuine sound project. Just as works of art are framed with the greatest care, the musicians have devised sound frames for the compositions on this album, in order to introduce them, link them with each other, take them further than usual, and above all make sure our ears and our consciousness are alert at the moment when the art makes its appearance.」


◆Elodie Wiemerによる解説より(大意)◆

ミニマリズムマニエリスム、狷介孤高、前衛的、秘教的、表現主義的、衒学的、複雑怪奇……こうした形容が、のちに「精妙な(subtil)」と表現されることになる音楽様式に対して与えられてきた。
14世紀末に登場し発展をみたこの作曲様式は今日では「アルス・スブティリオル」と呼ばれている。
アルス:芸術 
スブティリオル:巧緻な、繊細な、機知に富んだ、素晴らしい、精密な、洗練された。
この様式はフランスに始まり、イタリア北部に、キプロス島にと伝わっていった。
14世紀も終わりに近いパリでおかしな団体が結成された。詩人、哲学者そして音楽家からなる若い変わり者のインテリ集団で、自ら「煙たい集まり(Cercle des Fumeux)」と名乗り、独自の観点からあらゆる物事を判断した。
ジャン・フュモー(Jean Fumeux)、ソラージュ、ジャン・シモン・アスプロワそしてユスタス・デシャンといった人々がメンバーだった。


◆本CDについて◆

デジパック仕様。デジパック裏にクレジットと紹介文(英・仏)。ブックレット(全28頁)にトラックリスト&クレジット、Elodie Wiemerによる解説(仏語原文と英・独訳)、歌詞(古フランス語原文と英・仏・独訳)、アーティスト写真(モノクロ)1点。

ドイツの多国籍古楽アンサンブル・サントネーによる『スブティリオル的思考』。副題「Cercle des fumeux」は「煙の輪/煙たい者たちの集まり」。「Songs and Sounds」とあるように、サントネーの演奏・歌唱によるアルス・スブティリオル様式のシャンソンと、プロデューサーのトール=ハーラル・ヨンセンが楽器音をコラージュしたサウンドスケープ(#1、3、6、9、12。表題は古フランス語「fumee」の語義から取られています)によって構成されています。
現代に甦る中世の秋の音迷宮。霊妙極まりないです。

1.霞の調べ
2.これほど苦しい別れがあるだろうか(作者不詳) 
3.はかなく 
4.「けむたき者は」によるリュート独奏(ソラージュによる) 
5.わたしはけむたき者だから(アスプロワ) 
6.飛び散る 
7.バジリスクは、生まれつき(ソラージュ) 
8.太陽のそばに(マッテオ・ダ・ペルージャによる)(器楽演奏) 
9.蒸発 
10.けむたき者は、煙によって煙にまく(ソラージュ) 
11.なさながらコンパスを使ったかのように(コルディエ) 
12.匂いたつ 
13.輝く光の筋がひとすじ(チコーニア) 

★★★★★