幻の猫たち 改訂版

まぼろしの猫を慕いて

『ギボンズ: マドリガル&モテット集』 コンソート・オブ・ミュージック/アントニー・ルーリー

『ギボンズマドリガル&モテット集』
コンソート・オブ・ミュージック/アントニー・ルーリー


CD: ポリドール株式会社
POCL-3286 (1993)
税込定価2,500円(税抜価格2,427円)

 

f:id:nekonomorinekotaro:20210708035233p:plain


帯文:

「オワゾリール名盤選◎マドリガル&リュート歌曲
イギリス・ルネサンスの大作曲家の知られざる作品集」


オーランド・ギボンズ Orlando Gibbons (1583-1625)
マドリガル&モテット集(1612)
Madrigals and Motets, 1612

1. 第1曲: しろがねの白鳥は 1:12
I. The Silver Swan (S1/4v)
2.第2曲: 当世の博識な詩人なら 1:59
II. O that the learned poets (S1, S2, T1, T2, B)
3.第3曲: 私は運命の女神の興 1:53
III. I weigh not Fortune's frown (first part) (S1, S2, C1, T1, B)
4.第4曲: 私は戦のどよめきにおののかず 1:53
IV. I tremble not at noise of war (second part) (S1, S2, C1, T1, B)
5.第5曲: 私は功名心が満たされぬことを識る 1:24
V. I see Ambition never pleased (third part) (S1, S2, C1, T1, B)
6.第6曲: 私は好まぬところに友好を装わず 2:11
VI. I feign not friendship (fouth part) (S1, S2, C1, T1, B)
7.第7曲: お前は囚われの身か 2:04
VII. How art thou thralled? (first part) (S1, S2, T1, T2, B)
8.第8曲: 喜びよさらば 2:31
VIII. Farewell all joys (second part) (S1, S2, T1, T2, B)
9.第9曲: 美しい籠の小鳥 1:39
IX. Dainty fine bird (S1, S2/3v)
10.第10曲: 恋に捕われた愛しい女 1:23
X. Fair laies that to Love (first part) (S1, S2, C1, T1, B)
11.第11曲: あまたの貞女のなかに 1:48
XI. Mongst thousands good (second part) (S1, S2, C1, T1, B)
12.第12曲: 五月の花咲く堤に 2:45
XII. Now each flowery bank of May (S1/4v)
13.第13曲: かつての魅惑的なレイは老い 1:47
XIII. Lais now old (S2, C1, T1, T2, B)
14.第14曲: 人生とは何か 4:07
XIV. What is our life? (S1/4v, C1, T1, T2, B)
15.第15曲: 愛しい女よ、なぜ去るのか 1:21
XV. Ah dear heart (S1/4v)
16.第16曲: 薔薇は麗しいが 3:09
XVI. Fair is the Rose (S1, S2, T1, T2, B)
17.第17曲: 否、私は泣こう 2:24
XVII. Nay let me weep (S1/4v, C1, T1, T2, B)
18.第18曲: 陽は偽りの光をもって 2:34
XVIII. Ne'er let the Sun (first part) (S1, S2, T1, T2, B)
19.第19曲: 歳が彼の髪を白く冠そうとも 2:45
XIX. Yet it that age (second part) (S1, S2, T1, T2, B)
20.第20曲: 若い者よ、容貌を過信するなかれ 2:37
XX. Trust not too much fair youth (third part) (S1, S2, T1, T2, B)


コンソート・オブ・ミュージック
Consort of Musicke

エマ・カークビー(ソプラノ)
Emma Kirkby (Soprano) - S1
クリスティーナ・パウンド(ソプラノ)
Christina Pound (Soprano) - S2
ケヴィン・スミス(カウンターテノール
Kevin Smith (Counter tenor) - C1
マーティン・ヒルテノール
Martin Hill (Tenor) - T1
ロジャーズ・カヴィ・クランプ(テノール
Rogers Covey Crump (Tenor) - T2
デイヴィッド・トーマス(バス)
David Thomas (Bass) - B
ポリー・ウォーターフィールド(トレブル・ヴィオール)
Polly Waterfield (Treble Viol)
トレヴァー・ジョーンズテノールヴィオール)
Trevor Jones (Tenor Viol)
イアン・ゲイミー(テノールヴィオール)
Ian Gammie (Tenor Viol)
ジェーン・ライアン(バス・ヴィオール)
Jane Ryan (Bass Viol)

指揮: アントニー・ルーリー
directed by Anthony Rooley

Recording
Producer: Peter Wadland
Executive Producer: Raymond Ware
Engineer: Iain Churches
Location: Decca Studio, London
Date: 1974

Cover: Nicholas Hilliard - Sir Christopher Hatton (Victoria & Albert Museum, London)


◆本CD解説(永田仁)より◆

テューダー朝支配体制の主要な構成員であるジェントリーは、その多くが新貴族であり、悪くいうなら成り上がり者であったために、彼らの社会的地位は血統によって裏づけることができなかった。そこで彼らはそれを教養によって裏づけようとした。そして熱心に学問し、学識をもって国家の要請に応える人物たらんとした。才能と学識とを社会的地位の裏づけとするジェントリーにとって、音楽はまた必須の学であった。エリザベス朝の音楽、とりわけマドリガル、バレット、リュート・ソングといった世俗歌曲の隆盛は、こうしたジェントリーを主たる担い手としてもたらされた。彼らの社交の場では、こうした世俗歌曲を歌えることが見識とされていた。そのことはモーリー Thomas Morley (1558-1602)が1597年に著した理論書『平易な実践音楽入門』の冒頭の対話が物語っている。」
「ギボンズ(1583-1625)は17世紀前半の英国を代表する音楽家の一人とされる。」
「ギボンズが残した作品の数は決して多いとはいえない。彼は鍵盤楽器の名手として、その演奏を主たる仕事として過ごし、約50曲の鍵盤用作品を残している。」
「楽器としては鍵盤楽器の他にヴィオール用の合奏曲(コンソート)が約40曲知られている。」
「彼の作品の中で今日最も高く評価されている分野は教会音楽であろう。」
「ギボンズの世俗歌曲は、このディスクに全曲が収められた20曲のマドリガル集と、2曲のコンソート・ソング(中略)しか残されていない。この20曲のマドリガル集は1612年にロンドンで刊行された。」

アントニー・ルーリーによる演奏は、当時の社交の場での演奏の仕方にしたがって、1声部を一人で歌う五重唱を原則としている。ただし詩の形や内容、そして書法に則して、声とヴィオール・コンソートによる適当な編成をとっている。」


◆本CDについて◆

ブックレット(全16頁)に日本語解説(永田仁)、歌詞対訳(英語原文と永田仁による日本語訳)、図版(モノクロ)2点。

1975年にLPとしてリリースされたもののCD化です。

★★★★☆


The Silver Swan

youtu.be

 

Yet if that age

youtu.be

 

nekonomorinekotaro.hatenablog.com

nekonomorinekotaro.hatenablog.com

nekonomorinekotaro.hatenablog.com

nekonomorinekotaro.hatenablog.com